トロンボーンって何ですか?難しいです!

トロンボーン関係の記録のためブログに残します。

20250306 SFJAZZ CORRECTIVE

SFJAZZ COLLECTIVE@ブルーノート


去年も行きましたが、今年もギリギリ行けてしまいました。4月から茨城県に転勤なので、こうやって平日夜ライブ行けるのも今月までです。
圧倒的アンサンブル。3daysの最終セットだったこともあり完熟マンゴーなサウンドでした。
ワンチャン1stセットも聞きたかったけど18時スタートは会社フレックス上がりできず諦め。今月実質中旬までしか仕事できないので、最後まで忙しい…
しかしセカンド90分マッチョに聴いたら疲れて1セットだけで良かったと思いました笑
クリポタ様、流石のサウンド。レジェンドと言われるクラスの人と思いますが、なみいる尖ったレジェンドの中では割と柔和なサウンド。そんなに聴き込んでないからわかりませんけど、サックスの人的にはクリポタフレーズってあるのかな。

バスクラもところどころで持ち替え披露して、ソロで盛り上がった最後はテナー並みの音圧でした。
全員スーパープレイでしたが、ドラムのケンドリック・スコットのアンサンブル力の高さがサウンド決めてますね。あれだけ強烈にドライブして叩きまくるのに、フロントのソロの後ろで全然うるさくなく聴こえるってどういうこと。超反応で合いの手入れて、それがまたかっこいいんだ。

今日はレジの前の臨時席というところに座って、全体がよく聴けて良かったのですが、PAの粗が話気になってしまいました。
ブルーノートって音響というかPAイマイチだなと思います。特にピアノは完全にスピーカーから作ってて、あんまり好きでないです。今日はピアノが強い音を出したときにピークオーバーしてたのかパリッと小さい雑音が入ってて最後まで直らなかったな。お店の人誰も気にしないのかしら…
最初パーカッション被せてるのかなと思ったのですが、多分違った。